「所さんの目がテン!」温かいお茶で一息…急須の魅力とは・土作りに5年かける急須職人の回を観ました

  • URLをコピーしました!

所ジョージさん司会の人気科学情報番組「所さんの目がテン!」
夏休みの自由研究の延長のような実験やテーマが楽しく、私も毎週チェックしている番組です。

その「目がテン!」2025年10月26日回で急須がテーマになりました。
所さんも急須でお茶を淹れているとか!うれしくて見逃し放送含め3回も観てしまいました。
今回は「急須の科学」回の内容を振り返ってみたいと思います。

目次

「所さんの目がテン!」で紹介した急須職人さん

伊藤雅風さん


村越風月氏に師事、修行後独立「とにかく急須が好き」で自ら「急須屋」と称する工芸士。

常滑急須は陶器の中でも難易度の高い急須を、釉薬を使わず土だけで焼き上げています。
伊藤雅風さんは全ての工程を一人で制作しています。
まずは土づくり。常滑地域の田土を切り出して水簸という水中での沈降速度の違いを利用して不純物を取り除き精製、5か月かけて自然乾燥させ、その後3~5年寝かせてから制作に取り掛かります。

急須は胴体、ふた、持ち手、注ぎ口、茶漉しの5つのパーツを別々に制作し、最後に組み合わせて作ります。
番組では胴体をろくろで作った後で丸く穴をあけ、茶漉しと注ぎ口をはめ込んでいきます。
茶漉しは130個ほどの穴をあけた陶器製の茶漉しです。

伊藤さんのこだわりは注ぎ口と持ち手の角度。
持ちやすさ、扱いやすさを考え90度より少し狭い、88度くらいをイメージして制作しています。
急須は注ぎ口と持ち手が約90度の横手と言われるスタイルが主流。
後手と比較して手首の可動域が確保され、手返しがしやすいことが特徴とのことです。

急須の色は酸素の量で変わり、酸素が多いと鉄が酸化され赤く(朱泥)、酸素が少ないと鉄が異なる構造に変化し黒くなるそうです。

常滑急須の色違いは焼き方の違いで、元は同じ土から作られてたんですね!
雅風さんの制作風景は何度見ても圧巻です

「所さんの目がテン!」で行った日本茶のリラックス実験の内容は?

日本茶を飲むとリラックスできるか?

実験に参加したのは実験プレゼンターの渡辺裕太さん。
最初に交感神経優位に置いた後、自分で急須から日本茶を淹れて飲みます。
淹れている最中から交感神経の割合が下がり、リラックス状態になりま

専門家(関西大学 木戸彩恵 教授)からは、お茶の香り効果、温かい飲料の効果、急須で入れることでストレスの状態から一時的に離れて心を整える効果の指摘がありました。瞑想マインドフルネスに近い状態が生み出されるという事が近年明らかになりつつあるそうです。

その後、実験結果を見た所ジョージさんの一言でスタジオの空気が一変!
笑いが起きながらも経験から得た深い言葉に納得でした。

「所さんの目がテン!」で紹介した急須専門店

急須と器 いそべ

常滑の急須専門店
小売店舗としてはとこなめセラモールに店舗があります。
急須を中心に食器類も扱っていて、普段使いから職人の技が光る工芸品まで幅広いラインナップです。

「所さんの目がテン!」で紹介した日本茶カフェ

表参道 茶茶の間

「おいしい日本茶の淹れ方講座」の風景を紹介。

日本茶カフェ 茶々工房

流行の日本茶カフェ、日本茶の魅力についてインタビュー。
茶々工房は西早稲田駅から徒歩3分、1本入った路地にある無農薬有機栽培の日本茶を提供しています。

「所さんの目がテン!」で紹介した日本茶グッズ

煎茶道東京 透明急須

一人用を淹れられる急須として紹介。

ガラスのように見える透き通った本体は、実は極厚の樹脂。
携帯性に優れていて「お出かけ用」にもしやすく、また熱を通しにくいためお子さんが使っても火傷しにくい構造です。

「所さんの目がテン!」急須の科学のみんなの感想

https://twitter.com/_chii_san/status/1982210256097738869

雅風さんの手技がアップで見える、貴重な機会でした!

https://twitter.com/ema_chalist/status/1982225036837523865

初週はTVerで見えるんですよね…

https://twitter.com/kyusu_vader/status/1982235618684919908

伝統の技法を科学の切り口で解説する新しい切り口!

「所さんの目がテン!温かいお茶で一息…急須の魅力とは・土作りに5年かける急須職人」どこで観られる?

「所さんの目がテン!」のTVerでの見逃し配信は終了してしまいました。
現在はHuluで見逃し配信しています。現在、「所さんの目がテン!」は50以上のバックナンバーが見放題です。

最新話以外の見逃しはHuluのみで、他の配信サイトでは観られません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次