売茶翁生誕350年特別展 売茶翁と若冲

  • URLをコピーしました!

佐賀県立美術館で開催されている売茶翁高遊外の生誕350年を記念して開催されている特別展です。
伊藤若冲展で売茶翁が触れられる機会は今までもありましたが、売茶翁が主語で若冲と並び立っている展示は珍しく、日本茶好きであれば売茶翁が今の煎茶、煎茶道につながる祖であることはご存知だと思います、今につながる日本茶のルーツを学ぶ貴重な展示です。

関連イベントもたくさんありますので、ぜひ訪れてみてください!

目次

売茶翁と若冲展とは

佐賀藩の支藩・蓮池藩に生まれ、煎茶を世に広めたとされる売茶翁。
代表作・動植綵絵をはじめ、生涯を通じて多くの作品を残した画家・伊藤若冲。同じ時代を生きた二人の間には深い交流がありました。
売茶翁生誕3 5 0 年に合わせて生まれ故郷佐賀で開催する今回の特別展では、売茶翁と若冲の関連作を中心に約1 3 0 点を展示。九州最大規模の若冲作品をそろえるほか、売茶翁から影響を受けたとされる池大雅や田能村竹田などの作品も紹介します。
「売茶翁とはいったい何者なのか」「なぜそこまで人を惹きつけるのか」
若冲との交流にスポットを当てながら、売茶翁を解明します。

詳細情報

開催日時令和7年(2025年)10月7日(火曜日)~11月24日(月曜日・振休)
9時30分~18時
(ただし毎週月曜日は休館)
会場佐賀県立美術館2・3・4号展示室
アクセスJR佐賀駅からバス 約15分
費用一般 1,500円
前売・割引 1,200円
※高校生以下、障害者手帳又は指定難病医療受給者証の所持者とその介助者1名は無料。
※割引料金は、20名以上の団体、博・美メール会員、学生証(大学・専門学校等)提示の学生に適用。

※前売券の販売は終了しました。
URLhttps://saga-museum.jp/museum/exhibition/limited/2025/06/004726.html
Instagramhttps://www.instagram.com/p/DPqew-kk0Qh/
X(Twitter)https://x.com/saga_hakubi
イベントの特長日本茶
記事について

本記事は、公式ウェブサイトやプレスリリース等の公開情報をもとに制作しています。
内容について修正や削除のご要望がありましたら、こちらからご連絡ください。

日本茶イベントの掲載は無料です。
 新規掲載や情報更新もお待ちしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次