日本茶の淹れ方のポイントは「湯温・湯量・浸出時間」。
基本的な数値を表にまとめました。
目次
煎茶
| 茶葉の量 | 湯温 | 湯量 | 浸出時間 |
|---|---|---|---|
| 6g | 70℃ | 180ml | 30秒 |
- 深蒸しは出が良いため、浸出時間を短めにする
あわせて読みたい


\家でも煎茶を飲もう/事前準備から必要な道具、淹れ方のコツまで徹底解説
煎茶は日本茶の定番。でも「試飲したのに家で飲むとおいしくない」「お店のように香り高く淹れるのは難しい」と感じたことはありませんか?私も最初はポットで沸かした...
ほうじ茶
| 茶葉の量 | 湯温 | 湯量 | 浸出時間 |
|---|---|---|---|
| 4g | 熱湯 | 150ml | 30秒 |
あわせて読みたい


【裏技アリ】ほうじ茶の淹れ方|温度管理不要で簡単ビギナー向け♪事前準備から必要な道具、淹れ方のコツ...
香ばしくやさしい香りが魅力のほうじ茶。後味がさっぱりしているので食後のひとときにぴったり。この記事では、家庭でほうじ茶をもっとおいしく味わうためのちょっとし...
玉露
| 茶葉の量 | 湯温 | 湯量 | 浸出時間 |
|---|---|---|---|
| 10g | 50℃ | 80ml | 150秒 |
あわせて読みたい


【日本茶のエスプレッソ!?】玉露の淹れ方を事前準備から必要な道具、淹れ方のまで徹底解説
コンビニやスーパーで見かけるペットボトルのお茶や、お菓子に使われる抹茶風味の商品。その中に「玉露入り」「玉露仕立て」と書かれているものもありますよね。なんと...
